新潟で自然農。にしfarm。

この記事は約1分で読めます。

自然栽培、自然農法…呼称は色々ありますが

にしfarmでは、農薬・肥料は使いません。
自然と人に優しい野菜づくりをし、これが世界に広がることを願いつつ情報発信していきます。
どんな農園なのか、是非みていってくださいね。

こんな事してます!

畑日記

じゃがいも栽培/保管方法
本州では大抵の地域で春作と秋作の年二回栽培ができる「じゃがいも」について見ていきましょう。おすすめ品種メジャー品種のことはよく知りません。マイナーなものに絞って、自分の経験を踏まえてお話します。この場合の「おすすめ」とは、新潟県の近年の気候...
【Q&A】どうすれば除草剤を散布されませんか?
Q先日のことです。とある地主さんから畑を借りているのですが、一面に除草剤を散布されてしまいました。地主さんいわく「畝も立ってないから、やってないと思った」私の言い分はこうです。・去年の春も除草剤を使われており、すぐに作付けをしたくないので、...
職人が手仕事でつくるモノ
今日は友人に野菜を届けがてら、明日から新潟市江南区で行われる「うさと展」の設営現場へ挨拶に行ってきました。うさとの服とは?綿、麻、絹、自然素材100%。手織り草木染めなどの手仕事と美しさのハーモニー。あなたのくらしにより添うナチュラルな心地...
【Q&A】じゃがいもを切ったら赤くまだらになっていた
Qアンデスレッドを半分に切ってみたら断面がまだら模様のようになっています。これは食べられますか?A食べられます!その模様は品種の特徴で、通常のことです。アンデスレッドの赤い皮にはアントシアニンという成分が含まれており目の働きを助ける眼精疲労...
初めてのたかきび収穫
ちゃんと熟しているかどうかも若干不安。基本情報用途食物繊維、鉄分、マグネシウムなど栄養豊富で、白米や玄米と一緒に炊いたり肉の代わりに使ったりする例:たかきびハンバーグ小動物や鳥のおやつにもまきどき5~6月収穫8月下旬~10月下旬発芽から11...

インスタ

タイトルとURLをコピーしました